|
|
|
|
|
|
完成した15度傾斜ジグ。 この上に45度傾斜切断にセットしたソーガイドを載せます。
|
|
切断時の様子。 一番下が切断する9mm厚の合板でその上に15度傾斜ジグ、そしてソーガイドが載ります。 これで60度の傾斜で切断できます。
|
|
|
|
|
|
|
|
ソーガイドが動かないよう後部ガイド板を下側に固定し、それを15度傾斜ジグ後部に引っ掛けます。
|
|
こうして切断した9mm合板で、60度傾斜研摩ジグを製作中。 隙間にプリント基板がきつめに挿入できると上出来です。
|
|
|
|
|
|
|
|
基板貼り合わせジグの接合中。 接合面は圧着出来ないので、エポキシ接着剤を使っています。
|
|
赤矢印の先の2本の線は正確に120度で交差しているので、これに沿わせて貼り合せています。
|
|
|
|
|
|
|
|
プリント基板を加工するジグが全て出来上がりました。 左下に見える2枚のプリント基板を縦に切断し合計6枚を切り出します。
|
|
切断してヤスリ(替刃式M-20GP)で幅を12.5mmに揃えたプリント基板6枚。 この後の研摩は4-5日後になります。
|
|
|
|
|
|
|
|
60度研摩が終了した基板(右側)と未研摩の基板(左側)の比較です。
|
|
120度接合ジグに基板を固定しました。 これは位置が動かないようゴムバンドを使っています。 キラキラ光っているのはジグにくっ付かないように薄いポリエチレンシートを挟んでいるためです。
|
|
|
|
|
|
|
|
30分硬化開始型エポキシ接着剤を塗ったもう1枚の基板を当てて動かないようセロファンテープで固定しました。
|
|
1時間後にそっと外しました。 更に1枚を接着するのですが、接着剤が完全硬化してからということで、12時間以上寝かせます。
|
|
|
|
|
|
|
|
更に1枚ずつ基板を接着し2系統の基板が出来上がりました。
|
|
試しに2系統を重ねてみましたが、変なずれやゆがみも無く、視覚的には断面も正六角形になっているようです。
|
|
|
|
|
|
|
|
表面を明るい灰色のスプレー塗料で塗りつぶしました。 良くみると基板の穴の中には流れたエポキシ接着剤で塞がっているものもありますが、LEDの足が通る穴は塞がっておりません。
|
|
LEDの半田付け開始。 上下方向に6本取り付けられますが、中央の2本を先に半田付けします。 細い木の棒(4 x 4mm)でLEDを固定する高さ調整をします。
|
|
|
|
|
|
|
|
その両側の2本ずつを半田付けしました。 端に行くほどLEDは傾いてきます。
|
|
LEDの半田付けが終了しました。 それぞれの系統に36本、合計72本が取り付いています。
|
|
|
|
|
|
駆動テストと駆動電圧調整をしています。 完全なバラック配線でやっているので大変ごちゃごちゃしていますが。
|
|
Copyright (C) 2001-2019, Vic Ohashi All rights reserved.